トイレのリフォーム・アラウーノ
こんにちは、菊川市のリフォームに強い建設会社のセイキ建設です。
今日は最近人気急上昇中の、Panasonicのトイレ・アラウーノの特徴を紹介します。

トイレと言えば、今までTOTOとLIXIL(INAX)のシェアが大きいですが、最近はPanasonicのシェアが伸びています。
コンビニエンスストアのトイレでも、最近見かけるようになってきました。
※本記事中の画像は、Panasonic社ウェブサイトのものです。
アラウーノはタンクレス
Panasonicのアラウーノは全てタンクレストイレです。
掃除のしやすさ、水を連続で流せる、空間がすっきりするなど、タンクレストイレの特長を持っています。
有機系ガラス素材
Panasonicトイレの一番の特徴は、トイレの素材が「スゴピカ素材」という名称の有機系ガラス素材が使われていることです。
TOTOやLIXIL(INAX)では、陶器が用いられています。

陶器との違いはこちら(Panasonicのアラウーノのページより)
水族館の水槽や航空機の窓などにも使用。細かい傷がつきにくく、ブラシ掃除も可能です。
http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/feature/detail.php?id=material
傷やヒビに強いことが特長です。
トリプル汚れガード
Panasonicのトイレは独自の掃除しやすさ、汚れにくさを売りにしています。
トリプル汚れガードとして、
ハネガード、タレガード、モレガード機能を持っています。
ハネガード
泡のクッションで受け止める「ハネガード」
http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/feature/detail.php?id=guard

タレガード
フチの立ち上がりで、外に垂れ出しにくい「タレガード」
http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/feature/detail.php?id=guard

モレガード
便座と便器の巧みな合わせ技でせき止める「モレガード」
http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/feature/detail.php?id=guard

激落ちバブル
Panasonicのトイレは、洗浄にも力が入れられています。その機能が激落ちバブル。

まとめ
トイレのシェアは現状、TOTOとLIXILが大きく、Panasonicはこれを追う形となっています。
独自機能、独自性能で、どんどんシェアを大きくしています。Panasonicの今後の進化にも期待大です。
お問い合わせ
電話0537-28-8091又はお問い合わせフォームよりお願いします。